CatFire

便利WEBの中心メンバーの一人。普段は都内で団体職員をしている。一見、ほかの中心メンバーよりまともそうに見えるが、話すとボロが出るタイプの変わり者。猫を見ると理性を失うほか、ミリオタで銃火器が好き。

ライフスタイル

2025/3/11

【人生変わる】電気ポットを買って感じた3つのメリットー1人暮らしのズボラの必需品

一人暮らしを始めたので自炊にも挑戦してみたものの、全く続かなかったので節約は諦めて外食やお惣菜に頼っているという人は多いのではないでしょうか。他人事のように書きましたが自己紹介です。 いや、ホント無理でした。怠け者なくせに割と食べるものにこだわりがある奴に自炊は不可能です。「手間なんかかけてられるかっ!」って言葉が口から出るその頭で、「ちゃんと美味しいものを食べたい。あ、当然ですが毎日違うメニューで。あと一週間の献立考えるとか無理なんでその都度考えます」とか考えている人間なので、自炊が全く続きません。 そ ...

ライフスタイル

2025/1/3

まず「とりあえずテレビか動画」を辞めるー情報過多で疲れたら試したい対策「カギは情報を絞ること」

もはや使い古された陳腐な言説のような気がするが、現代には情報が溢れている。ネット上には無限の情報が発信されており、「スマホでニュースやSNSを見始めたら止まらない」やら「YouTubeやTikTokで動画を見ていたら2時間たっていた」とか「知りたい事があって検索したのに、目に留まった関係ない情報をどんどんググって当初知りたかったことは覚えていない」といったことは一度は覚えがあるのではないだろうか。 一方で街中をはじめとした「リアル」にも情報はあふれている。日本は屋外広告の規制が少ないので、チェーン店をはじ ...

ライフスタイル

2024/12/1

孤独な時間の力とは?ひとりで過ごす時間の可能性について

私たちは日常生活の中で、常に他人に囲まれている。仕事、学校、家庭、友人関係といったつながりが生活の大部分を占め、そこに多くのエネルギーを費やしている。しかし、その一方で、孤独な時間を持つことが私たち自身にとっていかに貴重であるかを見逃しがちである。孤独は一見ネガティブな感情を伴うもののように思われがちだが、実際には自己を再発見し、時に成長するための重要な要素を含んでいる。 孤独はただの寂しさや孤立ではない。それは、心の中に存在する雑音を静め、内面的な心の声に耳を傾ける機会を与えてくれる。周囲の期待や社会的 ...