ライフスタイル

流行に疎い人はどんな人?性格の特徴から向いている仕事まで解説

2024年8月22日 便利WEB編集部

便利WEB編集部

役に立つ情報をわかりやすく整理して提供することをコンセプトとしたメディア「便利WEB」の編集部です。

流行に疎く流行に無関心な人々は、自分の価値観や興味を大切にし、他人の影響を受けずに自らの道を選ぶ傾向を持っています。彼らは内的動機付けを重要視しており、世間の評価ではなく自分自身の価値観に基づいて見つけた、自分自身にとって本当に重要なものを大切にして生活しているのです。

本記事では、流行に疎い人々の性格的特徴と、その背景にある心理的要因について詳しく解説していきます。

流行に疎い人&興味が無い人の9つの特徴と心理|興味が無い理由も解説

流行に疎い人や、流行に興味を持たない人々の特徴や、流行に興味が無い要員と考えられる理由を詳しく解説します。

1.熱中している趣味や研究分野がある|興味関心の幅が狭い

流行に疎かったり、流行に興味が無い人には、何らかの熱中している趣味や研究分野があるといった、何らかの事柄に強い興味関心を持つ人が多くいます。

このような人々は自身の興味関心がある分野の物ごとに没頭することで忙しいため、それに関連する情報や活動に時間を費やしています。加えて、興味がある物事以外に対する興味関心も薄いことが多いため、好きなものに時間とお金のすべてをつぎ込んだ結果、流行を追うことに割く時間やお金が無く、また、それをする意義も見いだせないため、結果として流行に関心を持たず流行に疎くなる傾向にあります。

2.自分の世界を持っていて他人の評価や価値観に関心が無い|人と違うことを恐れていない

確立した自分の世界を持っている人々も流行に興味が無く流行に疎い傾向にあります。

自分の世界を持っている人々は自己を確立しており、人と違う行動をとることを恐れていません。むしろ、その違いを受け入れ、尊重する傾向にあり、他者の期待に応えるよりも、自分の内面的な充実感や満足感を追求しています。

よって、他人の評価や価値観に左右されず、自分の興味や関心に従って行動する傾向にあります。大衆の意見やトレンドに合わせることよりも、自分自身の信念や趣味を大切にしているのです。

3.マイペースな性格で自分らしく物事を進めている

マイペースな性格の人も流行に興味を持っておらず、流行に疎いケースが散見されます。

マイペースな人々は他人の期待や外的なプレッシャーに左右されず、自分のペースで物事を進めます。彼らは自分自身を大切にし、自分らしさを重視しています。

そのため、流行や周囲の期待に合わせて行動するよりも、自分の信念や興味に従って行動する傾向にあるのです。

マイペースな人々も自分の世界を持っている人々と同様、自己探求や内省を重視し、自分の内面からの満足感や充実感を大切にします。加えて、マイペースな性格を持つ人は、自分のペースで物事を進めることでストレスを減らし、自己成長や個人的な満足を追求しています。

よって、彼らは他人と比較するよりも、自分自身と向き合いながら、自己の目標や価値観に向かって行動していることが多いです。

4.伝統的な物やクラシックな物に興味がある

伝統的な物やクラシックな物を好む人や、そのようなものに興味がある人も流行を追わず、流行に疎い傾向があります。

クラシックなものを好む人々は、最先端の流行よりも古典的な価値観や物事に魅力を感じます。このような人々は古典的な芸術や文学、歴史的な要素に関心を寄せ、それらを深く探求することで内面的な充足感を得るため、流行り物には興味がないのです。

流行が瞬間的で一時的なものであるのに対し、伝統的な物は持続的で時を超えた美や意味を持っていると彼らは考えます。彼らは過去の知識や文化を尊重し、それが彼ら自身のアイデンティティや人生に影響を与えることを重んじています。

5.物欲が無い・好きなもの以外にお金を使わない

流行に興味が無く流行に疎い人は、物欲が無い、または少なく、好きなもの以外にお金をかけない傾向にあります。

このような人々は自分の興味や必要性に基づいて購買意欲を持ちます。

また、流行や一般的な商品に対する興味が薄いため、広告やマーケティングに左右されることが少なく、個々の商品やサービスに対して冷静な判断を下しています。彼らは自分のライフスタイルや趣味に合ったものに対してのみ投資をするのです。

また、彼らは物質的な所有よりも経験や知識を重視し、お金を貯めて旅行や学びの機会に投資することがあります。彼らの消費行動は、彼らの内面的な満足や豊かさを重視する姿勢に基づいています。

6.節約・貯金・投資が趣味である

節約や貯金が趣味である人や、収入の多くを投資(特に積立投資)に回している人も流行に興味が無かったり、結果として流行に疎くなる傾向にあります(※投資のトレンドは例外です)。

このような人々は無駄遣いを避け、賢くお金を使い、計画的に支出を管理します。彼らにとって節約や貯金は単なる義務ではなく、生活の一部であり楽しみです。

しかし、現代社会の大量の情報に絶えず触れていると時には意図しない物欲が発生することもあるため、節約好きの人々の一部は意図的に触れる情報の量を制限しています。結果として、最新の物や流行りの物、グルメ、アクティビティ等に触れることも少なくなり、元々流行に興味が無い人以外も流行に疎くなる傾向があります。

7.面倒くさがりで流行を追うことに労力を割きたくないと考えている

面倒くさがりな人々もしばしば流行に疎かったり、そもそも流行に関心を持っていないことが多々あります。

面倒くさがりな人々は無駄な労力を極力使わない省エネ思考で生きているため、流行を追うことに時間や労力を割くことを好まない傾向があります。彼らは流行やトレンドを追うことが義務ではないと考えているため、流行に追いつくためにストレスを感じたり、エネルギーや労力を費やすことを避けるのです。

また、面倒くさがりな人々は、しばしば自分の興味や関心に合わせて行動します。彼らは社会的な期待や他者の目を気にするよりも、自分自身の充実感や満足感を大切にし、自己の内面的な充足を追求しています。

8.芸能人や有名人・インフルエンサーの動向に無関心である

流行に疎い人は、芸能人やスポーツ選手、インフルエンサーのゴシップといった世間一般で広く知られている有名人の動向に無関心な傾向がみられます(※いわゆる「推し」と呼ばれる、自身がファンとなっている有名人は例外です)。

彼らはメディアが注目する人物や彼らの生活に興味を持つことが少なく、その人たちがどのような行動をとっているかに関心を示しません。これは、彼らが個々の人物の生活にあまり関心を持たず、自分の関心や興味に合わせた情報収集を好むことを示しています。彼らはマスメディアやゴシップに流されることなく、自分の興味範囲に基づいた情報を選択しているのです。

また、このような姿勢は、彼らが自分自身の価値観や趣味を尊重し、自己の興味に従って行動することを重視していることを示していると言えます。彼らは大衆文化や有名人の動向よりも、自分自身の内面的な充足や興味にフォーカスし、それが自身の生活に意味を与えると考えています。

加えて、芸能人や有名人・インフルエンサーの動向に無関心である人々の一部には、そもそも他人に興味が無かったり、他人が嫌いであったり、1人でいることを好む傾向にあることもあります。

9.安定志向で変化を好まない|保守的で知っているものや慣れているものを好む

流行に疎い人は、しばしば安定志向で変化を嫌う傾向を持っています。

このような人々は保守的であり、知っているものや慣れ親しんだものを好み、新しい流行や変化がもたらす不確実性やリスクを避ける傾向にあります。彼らは自分の周囲や生活スタイルを安定させることを重視し、新しいものに対する関心や興味を持つことよりも、既存のものに忠実でありたいと考えているのです。

この保守的な姿勢は、彼らが自分のコミュニティや価値観に根ざした安定を求め、変化やリスクを避けることで安心感を得たいと考えていることを示しています。彼らは変化を避けることで自分と周囲の環境を安定させており、それが彼らの生活において優先度が高い重要な要素となっています。

話についていけない?流行に疎い・興味が無い性格の6つのメリットとデメリット

自分の価値観を大切にしてる人々は、他人の目には時に格好よく映るものです。しかし、流行に関心が無いことから流行に疎く、世間で話題になっているものや広く知られているものを知らないということはメリットだけでなくデメリットも存在します。

ここからは、流行に興味が無く流行を追わないことのメリットとデメリットをご紹介します。

【メリット】自分の興味関心・やりたい事に集中でき時間やお金をつぎ込める

流行に興味がない人が流行を追わないことの最大のメリットは、自分の興味や関心がある物事に集中して取り組めることです。流行を追っているとどうしても余暇の時間に使う時間とお金が自分の興味関心が無い分野にまで分散されてしまいますが、自分にとって楽しいことだけにつぎ込んでいればその心配はありません。

これは趣味や研究分野といった熱中していることが無い人には関係のない話ですが、逆に何らかの物事に没頭している人にとっては、興味のあることややりたいことに時間やお金を最大限投資できるという大きな利点となります。ただし、これには、後述するような、他者との共通の関心事を共有しにくいというデメリットも伴います。

【メリット】自分の価値観を確立することができる|自分が本当に好きなものと出会える

流行に興味がない人が無理に流行を追わないことのメリットを他に挙げるとすれば、自分の価値観を確立できる点も考えられます。

流行に左右されず、自分の内面や個性を大切にすることで、本当に自分が大切にする価値観や興味を見つけることができます。この自己探求の過程は、自分自身との対話を深め、内面的な充足感や満足感を育みます。

また、流行に縛られないことで、自分の興味を追求するための新たな発見や体験をすることができます。自分自身の好みや本当に好きなものを見つけることができればより充実した人生を送ることができるため、流行を追う必要を感じていないのであれば無理に追う必要はないと言えます。

一方で、今現在、熱中できる趣味や楽しみを持っているか同課に関わらず、流行に触れることを通して新しい楽しみが生まれることもあります。よって、無理のない範囲で流行に触れてみることは決して悪いことではないことには留意が必要です。

【メリット】望まない情報に感情をかき乱されることがなくなる

流行と一言に行っても流行りの人や物など様々ですが、話題のニュースを追わない事には望まない情報に感情をかき乱されることが無いというメリットがあります。

話題のニュースのなかでも、とりわけ有名人や芸能人のゴシップやネットで話題になっていることには、人間の負の感情を掻き立てるような低俗な情報や他人の怒りが溢れていることもあります。このような情報に触れると自分の中にも怒りや不安といったモヤモヤとした感情が芽生えがちですが、情報をシャットアウトしていればそのような心配はありません。

あらゆる情報を完全に遮断することは社会からの孤立を招くためおすすめできませんが、逆に全ての情報を手に入れようとする必要もありません。インターネットは様々な情報を運んでくる一方、工夫をすればくだらないゴシップや炎上ネタといった負の感情を湧きおこす情報をシャットアウトすることもできます。世間で話題になっているからと言って、あらゆる情報を得ようとする必要は無いと言ってよいでしょう。

【メリット】節約に繋がる|無駄な出費を減らすことができる

無駄な出費を減らして節約することができる点も流行を追わないことのメリットです。

流行にはファッションやグルメ、ガジェット、コスメ、話題のお出かけスポットといった消費をさせる物で溢れています。しかし、流行を追わない人はこれらにお金を吸い取られることが無く、必要なものや本当に自分が価値を感じるものにのみお金を使う事ができます。

他人と話を合わせるのであれば、実際に使ったことが無くとも、ある程度知っていれば問題はありません。流行の有無にかかわらず、興味がある物や事柄への出費を惜しむ必要はありませんが、他人と共通の話題を作るためだけに、はやっているからと言ってあらゆるものを買う必要はないと言えるでしょう。

【デメリット】他人との共通の話題が少なくなる|新しい人間関係の構築に苦労することも

流行に興味がないことのデメリットは、他人との共通の話題が少なくなることで、新しい人間関係の構築に苦労する可能性がある点です。

関係性の浅い人やグループとの会話において流行の話は一般的な話題です。よって、流行を追わないことで他者との共通の話題が減少し、会話が停滞したり、共感するポイントが少なくなるなどして交流が難しくなることがあります。

しかしこのデメリットを克服する方法もあります。例えば、流行に敏感な人々の興味について学ぶことや、異なる視点や興味を尊重し共感する努力をすることで、他者との接点を見つけることができます。

重要なことは、自分の興味関心を追求しつつも、他者の話題にも敏感であり、双方向のコミュニケーションを通じて新しいつながりを築くことです。他者との関係性を築くためには、自分の興味だけでなく、相手の興味にも関心を持ち、コミュニケーションを図ることが必要であると言えるでしょう。

【デメリット】新しい物事を知る・触れる機会を失ってしまう

流行に興味がないことのデメリットは、新しい物事を知る・触れる機会を失うことです。新しいトレンドや流行に敏感な人々は、常に新たなアイデアや変化に対する感度が高く、それによって新しい経験や機会を得ることができます。

しかし、流行に興味がない人々は、新しいものに対する関心が低いため、新たな知識や体験の機会を逃してしまうことがあります。これにより、進化する世界や文化の動向から取り残される可能性があります。

このデメリットを克服するためには、自ら積極的に新しい経験や知識を得る努力をすることが重要です。自分の興味関心に拘らず、新しいアイデアや出来事に開かれた姿勢を持つことで、新たな発見や学びの機会を得ることができます。

また、他者との交流や議論を通じて新しい視点やアイデアを得ることも有効です。自らの興味を超えた多様な情報や知識に触れることで、自己成長や多角的な視点を持つことができます。

流行に疎い人に向いてる職業4選

流行に興味を持たない人は、自分の価値観を持っている一方、世間とは少しずれたところも見られます。よって、

1.技術職・職人

技術職や職人は、流行に興味がない人に向いている職業の1つです。

これらの仕事で重視される評価基準は、個々のスキルや専門知識、その分野での経験です。例えば、プログラミングやエンジニアリングなどの技術職では、コーディング能力や問題解決能力が求められ、職人としての仕事では、木工や金属加工、手芸など、その技術や技能が評価されます。

このように、技術職や職人の仕事の主要な評価基準は専門知識や技能です。技術がものをいう業界にも、新技術やツールなどの流行やトレンドは存在するものの、流行が目の前の仕事に大きな影響を及ぼすことは少ないと言えます。そのため、自分の興味や価値観に合致した分野で自己成長や専門性を追求したいと考える人におすすめであると言えます。

2.BtoBメーカーの研究職

BtoBメーカー(企業向けの製品を取り扱うメーカー)の研究職は、流行に興味がない人にとって適している職業の一つです。この仕事では、製品の研究開発や革新的な技術の追求が主要な活動となります。

ここでの評価基準の特徴は、製品の品質や機能性がより大きな価値を持ち、流行やトレンドよりも製品の実用性や効果が最終的に重視される点です。そのため、新しい技術やイノベーションに対する関心はありますが、その技術が実用的であるか、他の企業が求める需要に応えられるかが重要となります。

このような職種では、新しい技術やアイデアの追求が求められる一方で、その製品やサービスが他社にどのような利益や価値をもたらすかが重要です。したがって、流行が生む一般的な消費者の需要が仕事に与える影響は比較的少ないと考えられます。

よって、自分の興味や専門知識を活かしつつ、製品やサービスの実用性や効果を向上させることに興味を持つ人にとって、BtoBメーカーの研究職は適しているといえるでしょう。

3.トラック・タクシー・バスなどのドライバー

トラック、タクシー、バスなどのドライバー職も流行に興味がない人に適した職業の一つです。

ドライバーの仕事において大切なことは、基本的には決められたルートや予め予定したルートを確実に走行し、乗客や貨物を安全運転で安全かつ確実に運ぶことです。よって、重要視されるのは個々の運転技術や行動圏内の道路事情に関する知識であり、車両に関する流行やトレンドは関係ありません。

加えて、これらの職業は比較的安定しており、社会的な需要が高い場合が多いです。たとえ流行や新しい技術が出ても、それが直ちに運転業務に大きな影響を及ぼすことはないでしょう。そのため、新しい技術やトレンドに敏感でなくても、自分の運転スキルやサービス提供能力を磨きながら、長く安定して働けるというメリットもあります。

4.薬剤師

薬剤師も流行に興味がない人にとって適した職業の一つです。

医薬品や医療技術は日進月歩で進化していますが、基本的な医薬品の知識や求められるスキルがある日突然完全に変わってしまうことはありません。新しい薬剤や治療法が登場することはありますが、薬剤師は常に基本的な知識やスキルを活用し、患者に最善のケアを提供することが大切です。そのため、流行やトレンドが変わっても、薬剤師の役割や必要とされるスキルに大きな影響を及ぼすことは少ないと言えます。

加えて、常に進化する医療業界の中でも薬剤師の基本的な役割は変わらず、安定した需要があることもメリットです。求められることは薬剤師としての専門知識やケア提供能力を高めていくことであり、流行り物を負わなくてよいことから、薬剤師は流行に興味が無い人にも適している職業と言えます。

まとめ

この記事では、流行に興味がない人の特徴や心理を解説するとともに、流行に興味が無いという価値観が持つメリット・デメリットや、このような人に適した職業も紹介し、彼らが持つ独自の姿勢や価値観を深堀しました。

流行に興味が無い人々は、自己の興味や関心に集中し、他者とは異なる独自の世界を築く傾向があります。メリットとしては、自己の価値観を確立し、無駄な支出を抑えることができる一方、他者との共通点が少なく、新しい人間関係やトピックの構築に苦労することもあるでしょう。

一方で、職業分野においては、技術職や薬剤師に代表される安定した需要があって個々のスキルが重視される職種では、流行やトレンドが業務や評価に与える影響が比較的少なく、個々の能力や専門知識が求められます。よって、適切な職種さえ選べば流行に疎いからといって仕事で苦労する心配はないと言えます。

どのような性格や価値観の人々にも長所と短所が存在するため、これらを理解したうえで人間関係の築き方を考えることが大切です。

  • この記事を書いた人

便利WEB編集部

役に立つ情報をわかりやすく整理して提供することをコンセプトとしたメディア「便利WEB」の編集部です。

-ライフスタイル